審査申込書(称号・六段以上)


審査申込書 ファイル
称号・六段以上

NEW審査申込書(称号・六段以上)2022.3.xlsx

NEW審査申込書(称号・六段以上用、会長名あり)

R4NEW審査申込書(称号・六段以上)注意書き2022.3.pdf

審査申込書・答案用紙記入時の注意点


称号・六段以上 受審対象者各位(20240324更新)
・審査申込書は県連会長名が記入されているものを使用すること
・審査申込書を印刷する場合、拡大、縮小、変更等はしないこと
 (左右の余白が5ミリ程度とれる大きさになっています)
・年月日は和暦で記載すること
・パソコン入力可であるが、氏名は自署すること
・審査種別は六段、七段、教士ではなく「六段の部」のように「の部」を記入すること
・審査申込書の「指導者の資格」欄は「弓道コーチ1」「地方委員」と簡潔に記入すること
・審査名称・会場名の書き方については、大弓会HPにに掲載された通りに記入すること
 (会場が二カ所ある場合は、審査種別による会場の指定がない限り、二カ所とも記入してください。例:「全日本弓道連盟中央道場/明治神宮武道場至誠館弓道場」)
・電話番号の〇をつけるの忘れないようにすること
 (自宅電話、携帯電話のどちらかに〇をつけてください)
・年齢は審査当日の満年齢を記載すること
・各審査会用の答案用紙がついていますので、必ずそれを使用してください。
答案用紙は左右の余白が10mm~15mmになるように印刷してください。
 調整が必要な場合は拡大縮小をして構いませんが、行数が収まるように調整してください。
 余白が広すぎる場合は書き直しをお願いしています。
・NEW審査申込書ファイル下の「R4NEW審査申込書(称号・六段以上)注意書き」も良く読んで、間違いの無い記入をお願いします